おはようございます。

昨日は、日経平均が30年半ぶりに3万円台を回復しましたね。
実体は「ユニクロ指数」で、景気との乖離が大きいので実感がない方が多いかもしれません。しかし、五輪会長騒動の閉塞感の中、まあ良いニュースですね!
青が日経平均、オレンジがS&P500です(クリックで拡大できます)。
3連休明けの昨日の米国株市場は、まちまちの展開、ダウ平均は+0.2%、S&P500は-0.06%、ナスダック総合は-0.34%でした。米10年債利回りは1.297%と、1.3%が目前の水準まで上昇しています。原油は60ドル台目前の水準で、前日からは横ばいの動きでした。
追加経済対策への期待・感染拡大が急速に鈍化している状況などを背景に、取引開始直後は買いが先行しましたが、米10年債利回りが1.3%に接近してきたことを警戒、終盤は売り優勢の展開でした。
原油高や金利上昇を受けて、エネルギー株や銀行株が買われています。先週に引き続き、半導体製造装置株が堅調でした。
ビットコインが一時50,000ドルを突破、ビットコイン関連銘柄への買いが続いています。
特別買収目的会社(SPAC)のChurchill Capital IV(CCIV)が+31.8%の急伸。高級EVのルシード・モータースが同社と合併し上場することで合意間近、と報じられました。

高価なEVですね。(70,000ドル)
為替市場ではドル買いの展開、ドル円は昨年10月以来の106円台まで上昇しました。ユーロドルは欧州時間に1.217付近まで上昇後、米国時間にかけて戻り売りが強まり、1.209近辺で終えています。
VIX指数は21台に上昇しています。
SP500, Nasaq100, Russel2000, EURUSD 1時間足チャート
(クリックで拡大できます。)
【昨日の米国市場】
DJIA: 31,522.75 (+64.35, +0.2%)
S&P500: 3,932.59 (-2.24, -0.06%)
Nasdaq Composite: 14,047.50 (-47.97, -0.34%)
Nasdaq 100: 13,773.77 (-33.93, -0.25%)
Russel 2000: 2,272.89 (-16.47, -0.72%)
Gold Future: 1,789.30 (-9.7)
Oil Future: 59.62 (-0.43)
US10Y: 1.297% (-0.002)
VIX: 21.46 (+1.49)
BTC/USD: 49,177.57 (+29.31)
【本日の経済指標】
16時00分(英)CPI、PPI
22時30分(米)小売売上高
28時00分(米)FOMC議事録公表(1月26日・27日開催分)
【今週の重要な決算発表】
Baidu, Feb 17(本日)
Shopify, Feb 17(本日)
Twillio, Feb 17(本日)
Walmart, Feb 18
Roku, Feb 18