相場の概況

おはようございます。
昨日の米国株市場は、引けにかけて上昇が加速、主要指数そろって大幅続伸、ダウ平均は△1.39%、S&P500は△1.66%、ナスダック総合は△1.24%でした。
ここ数日月末の特殊フローで不規則な上下動が続いていましたが、S&P500は終盤にレンジ上限のレジスタンスを一気に上抜け、最高値を伺うところまで回復しました。
みなさん良い週末をお過ごし下さい。
株価指数:ダウ平均: 33,072.88 (△453.4, △1.39%)
株価指数:S&P500: 3,974.54 (△65.02, △1.66%)
株価指数:ナスダック総合: 13,138.72 (△161.05, △1.24%)
株価指数:ナスダック100: 12,979.12 (△198.61, △1.55%)
株価指数:ラッセル2000: 2,221.48 (△38.36, △1.76%)
個別銘柄:GOOG:アルファベット: ▼0.43%
個別銘柄:AAPL:アップル: △0.51%
個別銘柄:FB:フェイスブック: △1.54%
個別銘柄:AMZN:アマゾン: △0.19%
個別銘柄:MSFT:マイクロソフト: △1.78%
個別銘柄:TSLA:テスラ: ▼3.39%
個別銘柄:ARKK:ARKイノベーション: ▼0.39%
為替:ユーロドル:1.1796 (△0.0032)
為替:ドル円:109.64 (△0.47)
為替:ポンドドル:1.3786 (▼0.0001)
為替:豪ドル米ドル:0.7636 (△0.0057)
その他:ビットコイン/ドル:54,567.53 (△3225.1001)
その他:金先物: 1,731.60 (△6.5)
その他:原油WTI先物: 60.72 (△2.16)
その他:米10年債利回り: 1.67% (△0.06)
その他:VIX指数: 18.86 (▼0.95)
朝から堅調な展開でしたが、引けにかけて一気に上昇が加速して週の取引を終えました。昨日ウイグル関連で急落したナイキも3%を超える上昇でした。
主要テック株はもちまちの展開、テスラ: ▼3.39%、アルファベット: ▼0.43%、アップル: △0.51%、アマゾン: △0.19%、マイクロソフト: △1.78%でした。一方半導体製造装置はそろって大幅上昇、アプライドマテリアル: △7.45%、KLA: △6.86%、ラムリサーチ△6.61%と買われました。
ARKKは ▼0.39%でした。
為替市場では、前日までのドル全面高が一服の展開でした。原油相場は60ドル台で推移、VIX指数は18台に下落しています。
S&P500株価指数CFD(1時間足チャート)の分析

S&P500も終盤に急速に上昇が加速、レンジ上限のレジスタンスを上抜けてきました。ここ数日月末の特殊フローで不規則な上下動が続いていましたが、最高値を伺うところまで回復しました。
S&P500構成銘柄の値上がり率・値下がり率ランキング
NUE: Nucor Corp: △8.9%
AMAT: Applied Materials Inc: △7.45%
KLAC: KLA Corp: △6.86%
FTNT: Fortinet Inc: △6.74%
LRCX: Lam Research Corp: △6.61%
ANET: Arista Networks Inc: △6.6%
TER: Teradyne Inc: △6.52%
NTAP: NetApp Inc: △6.38%
FCX: Freeport-McMoRan Inc: △5.95%
QRVO: Qorvo Inc: △5.95%
HPQ: HP Inc: △5.92%
MPWR: Monolithic Power Systems Inc: △5.85%
DISCK: Discovery Inc: ▼29.55%
DISCA: Discovery Inc: ▼27.45%
VIAC: ViacomCBS Cl B: ▼27.31%
FOXA: Fox Corp. Class A: ▼6.2%
FOX: Fox Corp. Class B: ▼5.86%
TSLA: Tesla Inc: ▼3.39%
LUMN: Lumen Technologies Inc: ▼3.02%
NI: NiSource Inc: ▼2.3%
HIG: Hartford Financial Services Group Inc: ▼2.13%
PENN: Penn National Gaming Inc: ▼2%
CMCSA: Comcast Corp: ▼1.99%
DVA: DaVita Inc: ▼1.89%
【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」。ARKKも可能】
IG証券 ARKK・ARKQなどのARKのETFを取り扱う国内証券はここだけ(CFD) 米国株、日本株、欧州株、ETF等のCFD:約12,000銘柄 世界の主要株価指数CFD:約40銘柄 金、原油など商品CFD:約70銘柄 通貨(FX):約100通貨ペア ノックアウト・オプション ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1 全部IG証券のCFDでワンストップ取引! | ![]() |
レバレッジ10倍、下落局面でも利益を狙える楽天の株価指数CFD
セクター別の値上がり率・値下がり率
生活必需品:△1.77%
エネルギー:△2.62%
金融:△1.7%
ヘルスケア:△1.98%
資本財:△1.77%
素材:△2.49%
不動産:△2.47%
情報技術:△2.54%
コミュニケーションサービス:▼0.34%
ユーティリティ:△0.39%
主要国株価指数の分析
各国株価指数の2021年年初からの相対比較(日足)

欧米の主要指数はそろって反発の展開でした。
各国株価指数の2020年年初からの相対比較(日足)
主要国10年国債利回り比較の分析

米10年債利回りは1.67%台に上昇。ただし他の主要国の10年債利回りも含めて、急上昇は一服しています。
為替市場の分析
各国通貨の2021年年初からの相対比較(日足)
(ドル以外の各通貨は、上方向が対ドルで強いことを意味します。ドルはドルインデックスを使用。)

為替市場では、株高のリスクオンで、前日までのドル全面高が一服の展開でした。トルコリラは引き続き売られています。
各国通貨の2020年年初からの相対比較(日足)
コモディティ(商品)市場の分析

WTI原油先物は反発、60ドル台で推移しています。
ビットコイン/USD(1時間足チャート)の分析

ビットコインは、月末のオプション期限を通過、大幅反発して持ち直しました。ただし、レジスタンスと20日線を上抜くまでは、短期の下げトレンドはまだ継続中です。
本日の経済指標
今週の主要な決算発表
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!