IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
コラム

米国株投資に「アラート機能」を活用してみよう

アラート機能の活用例

TradingViewや各証券会社のチャートアプリには、特定の状態になったときにメールやSMSで知らせてくれる「アラート機能」があります。このアラート機能を使って、米国株投資を効率化する方法を考えてみたいと思います。

忙しくてチャートをあまり見れない人や、監視銘柄がたくさんある人には、アラート機能が特に有効だと思いますね。

たとえば、下のチャートは、マイクロソフト(MSFT)の日足チャートです。(2021年7月9日引け時点)
(クリックで拡大できます。)

チャートの下の方に見える紫色のエリアは、RSIというテクニカル指標を表示しています。
株価とRSIを見比べると、マイクロソフトの場合は、RSIが40を下回ると株価が反転上昇する傾向があります。

そこで、「RSIが40を下回るとアラートで知らせてくれる」と、買いの準備ができるので便利ですね。

(注)
RSIは、一般に「70を超えれば買われすぎ、30を下回れば売られすぎ」ですが、いつもそうなるとは限りません。強いトレンドが出れば、70以上や30以下で張り付くことがありますので、単純にRSIだけを見て投資するのは危険です。マイクロソフトのような長期右肩上がりの銘柄では、RSIの売られすぎ(RSIが低い値)はある程度信頼できますが、RSIの買われすぎ(RSIが高い値)はあまり信用できない、といえます。

目次に戻る

TradingViewのアラート機能の使い方

それでは具体的に、Webベースのチャートアプリ「TradingView」を使って、上のマイクロソフトの例のアラートを設定してみます。

TradingViewの画面右サイドの「目覚まし時計」アイコンが、アラート機能のメニューです。


「アラートを作成」のボタンをクリックします。

新規のアラートを設定する画面で、アラートの時間や方法などの詳細を、設定します。
上の事例のアラートは、以下のように設定するとOKです。

TradingViewのアラートの通知方法には、「(スマホ用のTradingView)アプリに通知」、「ポップアップ通知」、「Eメール」、ブラウザの「サウンド通知」、「EメールからSMSへの通知」などがあります。

アラートの通知方法としては、「(スマホ用のTradingView)アプリに通知」が一番使いやすいと思います。
なお、「EメールからSMSへの通知(Send Email-to-SMS)」は、Docomo(@docomo.ne.jp)などのキャリアメールに対して通知を送付する機能です。

目次に戻る

その他のアラートの設定例

上のマイクロソフトの事例では、RSIが特定に値になったときにアラートを出しましたが、その他に;

  • 株価が特定の水準まで到達したら知らせる
  • 株価が特定の幅以上に(特定の期間に)増減したら知らせる
  • 移動平均線にタッチしたら知らせる

などの使い方が考えられると思います。

ご参考になれば幸いです。

目次に戻る


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました