コラム

コラム

ROAとROE

BS(貸借対照表)とPL(損益計算書)の両方を使用して収益性を測定する考え方は、「投下した資本に対して、いくらのリターンを獲得したか」というものです。 この考え方の指標には、大別して「ROA」(Return On Assets:総資本利益...
コラム

新規失業保険申請件数とは?

新規失業保険申請件数(Initial Jobless Claim)とは、失業した人が失業保険給付を新規に(初めて)申請した件数を集計したもので、毎週木曜日(夏時間:日本時間の午後9時30分、冬時間:日本時間の午後10時30分)に、労働省(米...
コラム

消費者信頼感指数とは?

消費者信頼感指数(Consumer Confidence Index:CCI)とは、その国の経済に対する消費者の消費マインド(態度や期待)に関する指数です。 「小売売上高」の解説でも述べたように、米国は個人消費がGDPの約7割を占める...
コラム

小売売上高とは?

米国は、個人消費がGDP(国内総生産)の約7割を占める消費大国であることから、米国の個人消費のトレンドを知ることは、米国の景気の良し悪しを予測する上で重要視されます。米国の個人消費の動向を知る上で重要な指標が、「小売売上高(速報値:Adva...
コラム

ISM指数とは?

ISM指数とは、米国の全米供給管理協会(ISM:Institute for Supply Management)が発表する企業の景況感を示す指数で、「ISM製造業指数(PMI:Purchasing Managers' Index)」と「IS...
コラム

ADP雇用統計とは?

ADP雇用統計とは、米国の給与計算業務などのアウトソーシング会社であるAutomatic Data Processing, Inc.(ADP)が公表する雇用状況の調査レポートをいいます。 ADP社HP ADP社の顧客約50万...
コラム

雇用統計とは?

雇用統計は、米国労働省の労働統計局(US Deparment of Labor, Bureau of Labor Statistics:が毎月発表する、米国の雇用情勢に関する経済指標です。 発表時間は、毎月第1金曜日のNY時間午前8時30...
コラム

PEGレシオとは?

PEGレシオとは、「Price/Earnings to Growth ratio」の略で、予想PERを一株あたり利益(EPS)の予想成長率で割って算定します。 一般的に、PERは高成長の企業では高くなります。これは、成長企業をPERで...
コラム

EV(Enterprise Value:企業価値)とは?

「Enterprise Value:EV」(企業価値)は、 株式の時価総額 + 有利子負債額 - 現預金 で算定されます。 わかりにくい計算式ですが、「今仮にこの会社を買収するとするといくらかかるか?」というと; 『株式の時価総...
コラム

ホーム・バイアスとは?

ポートフォリオの中で、自国の金融商品に過剰に投資してしまう傾向のことを、「ホーム・バイアス」または「ホーム・カントリー・バイアス」といいます。 日本では、個人投資家だけでなく、年金などの機関投資家でも国内金融商品への投資の割合がポートフォ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました