IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
ETFの紹介 コラム

カバードコール戦略のETF「QYLD・XYLD・RYLD」とは別に、「JEPI」の人気が高い理由

はじめに

この記事では、カバードコール戦略を使ったETFの比較をしてみたいと思います。
中でも特に、「JEPI」という比較的新しいETFにスポットをあててみたいと思います。

カバードコール戦略の基本については、以下の別記事をご覧になっていただければと思います。
配当株投資は、「オプション取引」を加えることで実質の利回りをアップできる
はじめに この記事は、前回の記事より始めたオプション取引特集の2回目です。 オプション取引の基本については、前回の記事をご参照ください。 別の記事で、 『配当株投資では、配当利回りだけに固執せずに、多少割高でも品質が高く...

QYLD・XYLD・RYLD・JEPIの比較

以下の表は、カバードコール戦略を使った4つのETF(QYLD・XYLD・RYLD・JEPI)を比較したものです。(以下4つのETFは、すべて日本の大手ネット証券で購入できます。)

QYLD・XYLD・RYLD・JEPIの比較

 QYLDXYLDRYLDJEPI
正式名称Nasdaq 100 Covered Call ETFS&P 500 Covered Call ETFRussell 2000 Covered Call ETFJPMorgan Equity Premium Income ETF
運用会社Global XGlobal XGlobal XJPMorgan
純資産6.22Bil1.93Bil1.34Bil12.56Bil
開始日2013-12-112013-06-212019-04-172020-05-20
経費率0.6%0.6%0.6%0.35%
運用方針ナスダック100指数に対するカバードコール戦略S&P500指数に対するカバードコール戦略ラッセル2000指数に対するカバードコール戦略ELNを用いたS&P500指数に対するカバードコール戦略と、主にS&P500銘柄によるアクティブ運用を併用することで、キャピタル・ゲインとインカム・ゲインの両方、S&P500よりも低ボラティティを追求
分配の頻度毎月毎月毎月毎月
分配の上限オプションプレミアムの50%、またはNAVの1%のいずれか低い方同左同左 
分配金利回り11/03/22
12-Month Trailing Yield
17.20%
11/03/22
12-Month Trailing Yield
14.23%
11/03/22
12-Month Trailing Yield
14.60%
10/31/22
12-Month Trailing Yield
9.99%
トータルリターン09/30/22
NAV
Year-to-Date
-22.80%
09/30/22
NAV
Year-to-Date
-17.47%
09/30/22
NAV
Year-to-Dat
-17.3%
11/04/22
NAV
Year-to-Date
-6.48%

※なお、上表のGlobalXの3つのETF以外に、GlobalXでは派生的なカバードコール関連のETFが多くあります。詳しくはGlobalXのサイトでご覧いただければと思います。

次にQYLD・XYLD・RYLD・JEPIの価格推移の相対比較をみてみましょう。

特に青いライン(JEPI)に注目してみてください。

QYLD・XYLD・RYLD・JEPIの価格推移相対比較(2021年年初~)

QYLD・XYLD・RYLD・JEPIの価格推移相対比較(2022年年初~)

目次に戻る

JEPIの投資戦略

上の表で記載した通り、JEPIは、Global Xの3つのETF(QYLD・XYLD・RYLD)とは異なる投資戦略を有しています。

JEPIの投資戦略について、以下にJEPIの目論見書から要約を紹介したいと思います。

JEPIの投資目的は、以下の2つを組み合わせることで、キャピタル・ゲインとインカム・ゲインの両方を追求することです。

(1) S&P500に含まれる株式を中心にアクティブ運用される株式ポートフォリオ
(2) S&P500指数のコールオプションの売り手となる「ELN:Equity Link Note」

JEPIは、S&P500指数よりも低いボラティリティと、当指数のリターンの大部分を獲得するパフォーマンスを獲得するように設計されており、また、通常の状況下では比較的安定した水準で毎月の分配を目指します。通常の状況下では、資産の少なくとも 80%を株式に投資します。S&P500指数に含まれる銘柄に投資しますが、当指数外の銘柄にも投資する場合があります。

JEPIは、S&P500指数よりも低いボラティリティレベルを目指します。成功した場合、当ファンドのポートフォリオは、市場サイクル (通常は 3~5 年の期間) にわたって当指数よりも変動が少なくなります。

インカムゲインを生み出すために、JEPIは純資産の最大20%を「ELN:Equity Link Note」に投資します。このELNは、銀行、ブローカー ディーラー、またはその関連会社を含む相手方によって発行され、「S&P500指数の経済的特徴とコールオプションを1つの証券で組み合わせるように特別に設計されたデリバティブ商品」であり、取引所では取引されません。ELNの基礎となるコールオプションは、S&P500指数または当指数に連動するETFに基づいています。

このELN は、カバードコール戦略を使用するように構成されており、コールオプションのショートポジションが組み込まれています。JEPIは、発行相手からELNを購入すると、ELN 内のコールオプションのショートポジションによるプレミアムを受け取る権利があります。したがってELN は、このプレミアムに基づいて、JEPIに定期的なキャッシュフローを提供し、JEPIのリターンの重要な基礎となります。

ELN内でコールオプションの売り手となる場合、プレミアムを受け取りますが、基礎となるS&P500指数またはETFの市場価値の増加から利益を得る機会は、権利行使価格 (および受け取ったプレミアム) までに制限されます。原資産の潜在的な最大利益は、オプションを売り手となった時点での原資産の行使価格と購入価格の差額に、受け取ったプレミアムを加えたものに等しくなります。 ELNへの投資は、ELNからの収入がファンドの株式ポートフォリオによって生じる潜在的な損失を減少させ、ファンドのボラティリティも低下させる可能性があります。 ELNは定期的に更新され、市場の状況と機会をより有効に活用し、比較的安定したリターンを提供することに役立てられます。

JEPIの株式ポートフォリオでは、調査、評価、銘柄選択を組み合わせた3段階のプロセスを採用し、調査結果により、企業の相対的価値と考えられるものに従って企業をランク付けします。株価の現在の市場価格と比較して、企業の推定価値が高ければ高いほど、その企業は過小評価されます。評価ランキングは、調査結果を定量化するさまざまなモデルの活用によって作成されます。ランク付けされた後、S&P500指数よりも低いボラティリティレベルのポートフォリオを作成します。投資プロセスの一環として、環境、社会、ガバナンス (ESG) 要因の影響を評価します。

目次に戻る

JEPIは結局どんなETFなのか?

  • JEPIは、S&P500指数のカバードコール戦略によって、受取プレミアムが分配金の基になるという意味で、XYLDと似ています。
  • しかし、単純なカバードコール戦略を取るQYLD・XYLD・RYLDとは異なり、主にS&P500指数の構成銘柄から、ボラティリティが低くかつキャピタルゲインを狙える銘柄を抽出するアクティブ運用を併用することで、キャピタル・ゲインとインカム・ゲインの両方を追求する点が大きく異なります。(なお下にJEPIの全保有銘柄を掲載していますので、ご覧になってみてください)
  • 2020年5月に開始されたばかりですが、純資産はすでに2013年開始のQYLDの約2倍となっています。
  • 2020年5月に開始されたばかりで、パフォーマンスを評価するにはもう少し時間の経過が必要と考えられます。分配金の利回りは、QYLD・XYLD・RYLDより小さいですが、トータルリターンは最も大きくなっています。また、上の比較チャートを見てわかる通り、(ファンドの設計方針通り)ボラティリティが最も小さことがわかります。
  • アクティブ運用ですので、運用者の裁量によってパフォーマンスは変動します。また全体の20%以下を占めるELNのレバレッジなどは不透明のため、この点でもJEPIの評価にはもう少し時間の経過が必要と考えられます。
  • JEPIはS&P500指数のカバードコール戦略ですが、(QYLDと同様に)ナスダック100指数のカバードコール戦略であるETF「JEPQ」が2022年5月にスタートしています。

JEPIの全保有銘柄(2022年11月4日時点)

下表の中で、「SPX_」と付くものは、上述のELN(Equity Link Note)です。

TickerSecurity DescriptionWeight
JPMORGAN US GOVT MMKT FUN1.98%
BMYBRISTOL-MYERS SQUIBB CO1.64%
XOMEXXON MOBIL CORP COMMON1.63%
PGRPROGRESSIVE CORP/THE1.6%
UNHUNITEDHEALTH GROUP INC1.6%
HSYHERSHEY CO/THE COMMON1.56%
ABBVABBVIE INC COMMON STOCK1.54%
PEPPEPSICO INC COMMON STOCK1.49%
HONHONEYWELL INTERNATIONAL1.46%
LLYELI LILLY & CO COMMON1.45%
KOCOCA-COLA CO/THE COMMON1.45%
TRVTRAVELERS COS INC/THE1.44%
MAMASTERCARD INC COMMON1.33%
LINLINDE PLC COMMON STOCK1.3%
VVISA INC COMMON STOCK1.28%
TXNTEXAS INSTRUMENTS INC1.28%
NSCNORFOLK SOUTHERN CORP1.28%
USBUS BANCORP COMMON STOCK1.26%
TTTRANE TECHNOLOGIES PLC1.26%
ETNEATON CORP PLC COMMON1.26%
PGPROCTER & GAMBLE CO/THE1.25%
UNPUNION PACIFIC CORP1.24%
UPSUNITED PARCEL SERVICE1.21%
NEENEXTERA ENERGY INC1.21%
ACNACCENTURE PLC COMMON1.2%
SPX_231.2%
SPX_241.19%
SPX_221.19%
SPX_251.19%
SPX_261.18%
ODFLOLD DOMINION FREIGHT1.18%
CMCSACOMCAST CORP COMMON1.18%
SPX_271.17%
LOWLOWE'S COS INC COMMON1.16%
MSFTMICROSOFT CORP COMMON1.16%
JKHYJACK HENRY & ASSOCIATES1.16%
MRKMERCK & CO INC COMMON1.14%
TMOTHERMO FISHER SCIENTIFIC1.07%
REGNREGENERON1.06%
SPX_211.03%
CLCOLGATE-PALMOLIVE CO1.03%
GOOGLALPHABET INC COMMON1.03%
APDAIR PRODUCTS AND1.03%
SPX_201.02%
KMBKIMBERLY-CLARK CORP1.02%
BRK.BBERKSHIRE HATHAWAY INC0.97%
DOVDOVER CORP COMMON STOCK0.94%
SPX_190.91%
SPX_150.91%
SPX_140.9%
ADPAUTOMATIC DATA0.9%
SPX_130.9%
SPX_180.9%
VRTXVERTEX PHARMACEUTICALS0.89%
AONAON PLC COMMON STOCK USD0.89%
JNJJOHNSON & COMMON0.89%
CVXCHEVRON CORP COMMON0.88%
SPX_160.87%
SPX_170.87%
MDLZMONDELEZ INTERNATIONAL0.87%
WECWEC ENERGY GROUP INC0.86%
MCDMCDONALD'S CORP COMMON0.85%
AEEAMEREN CORP COMMON STOCK0.83%
CMECME GROUP INC COMMON0.83%
ORLYO'REILLY AUTOMOTIVE INC0.81%
AJGARTHUR J GALLAGHER & CO0.8%
GDGENERAL DYNAMICS CORP0.79%
ICEINTERCONTINENTAL0.79%
AXPAMERICAN EXPRESS CO0.78%
YUMYUM BRANDS INC COMMON0.75%
XELXCEL ENERGY INC COMMON0.73%
SRESEMPRA ENERGY COMMON0.72%
SPGIS&P GLOBAL INC COMMON0.71%
WMTWALMART INC COMMON STOCK0.68%
DEDEERE & CO COMMON STOCK0.65%
PLDPROLOGIS INC REIT USD0.65%
KEYSKEYSIGHT TECHNOLOGIES0.64%
ELVELEVANCE HEALTH INC0.63%
VZVERIZON COMMUNICATIONS0.59%
AMZNAMAZON.COM INC COMMON0.57%
DTEDTE ENERGY CO COMMON0.56%
LNTALLIANT ENERGY CORP0.53%
INTUINTUIT INC COMMON STOCK0.53%
STZCONSTELLATION BRANDS INC0.53%
PSAPUBLIC STORAGE REIT USD0.51%
COSTCOSTCO WHOLESALE CORP0.5%
PMPHILIP MORRIS0.48%
AZOAUTOZONE INC COMMON0.45%
SBACSBA COMMUNICATIONS CORP0.45%
ADIANALOG DEVICES INC0.43%
PPGPPG INDUSTRIES INC0.43%
TMUST-MOBILE US INC COMMON0.42%
CMSCMS ENERGY CORP COMMON0.41%
MOALTRIA GROUP INC COMMON0.41%
SUISUN COMMUNITIES INC REIT0.4%
EXCEXELON CORP COMMON STOCK0.39%
TRPTC ENERGY CORP COMMON0.39%
RTXRAYTHEON TECHNOLOGIES0.37%
BAHBOOZ ALLEN HAMILTON0.35%
CHTRCHARTER COMMUNICATIONS0.35%
EVRGEVERGY INC COMMON STOCK0.34%
AVYAVERY DENNISON CORP0.34%
DUKDUKE ENERGY CORP COMMON0.33%
OTISOTIS WORLDWIDE CORP0.32%
EDCONSOLIDATED EDISON INC0.31%
TXTTEXTRON INC COMMON STOCK0.31%
FLTFLEETCOR TECHNOLOGIES0.29%
CNCCENTENE CORP COMMON0.28%
KDPKEURIG DR PEPPER INC0.28%
BSXBOSTON SCIENTIFIC CORP0.28%
CPTCAMDEN PROPERTY TRUST0.28%
NKENIKE INC COMMON STOCK0.26%
DDOMINION ENERGY INC0.24%
MAAMID-AMERICA APARTMENT0.22%
ADMARCHER-DANIELS-MIDLAND0.2%
ECLECOLAB INC COMMON STOCK0.17%
LDOSLEIDOS HOLDINGS INC0.15%
AAPLAPPLE INC COMMON STOCK0.15%
PEGPUBLIC SERVICE0.15%
ADBEADOBE INC COMMON STOCK0.13%
EAELECTRONIC ARTS INC0.12%
FEFIRSTENERGY CORP COMMON0.12%
DPZDOMINO'S PIZZA INC0.09%
NOCNORTHROP GRUMMAN CORP0.08%
ESZ2 IndexS&P500 EMINI 12/16/20220.01%
SPX_120.0%
CASH OR CASH COLLATERAL-0.06%

目次に戻る

まとめ(カバードコール戦略の対象としては、何が適しているのか?)

「カバードコール戦略」とは結局何なのか、あらためて考えてみましょう。

カバードコール戦略は、「株価上昇時の利益を放棄する代わりに、株価下落時の損失が少なくなる。」というものですね。

今回の記事で紹介したETFの中で、特にQYLD・XYLD・RYLDは、カバードコール戦略に特化しています。

では、そもそもカバードコール戦略の対象としてしては、何が適しているのでしょうか?

カバードコール戦略では、犠牲(機会損失)になるキャピタルゲインが少なく、一方で実現損失になるキャピタルロスも小さく、ボラティリティも小さく、比較的レンジで推移するような常に割高のクオリティ株が比較的適しているように思います(高配当ならなお良し)。

たとえばQYLDは、ボラティリティが大きいナスダック100指数のオプションを対象としており、オプションプレミアムが高く、結果的に最も分配金利回りが大きいために注目度が最も高いですが、ハイテク株相場の大幅下落によって、今年のトータルリターンは、QYLD・XYLD・RYLD・JEPIの中でもっとも悪くなっています。今年の相場でいえば、機会損失になるキャピタルゲインはそもそもありませんが、実現損失であるキャピタルロスの「やられ」が大きいので、カバードコール戦略には(少なくとも今年の相場では)あまり適していないように見えます。(レバナスと比べれば、はるかにまともなETFであると思いますが。)

ボラティリティが大きいと、受け取るオプションプレミアムが大きくなります。一方でボラティリティが大きいとキャピタルロスも大きくなる可能性があります。

カバードコール戦略にとって、ボラティリティが大きいことは「両刃の剣」ですね。

加えて、QYLD・XYLD・RYLDは、「オプションプレミアムの50%、またはNAVの1%のいずれか低い方」という分配金の上限ルール(12月は除く)によって、分配金が下図のようにずっとおさえられていることもポイントであると思います。(分配されなかったプレミアムは、再投資に回されます。)


データ元:Global X Covered Call Report: August 2022

また、QYLD・XYLD・RYLDの経費率の大きさも気になります。この3つの経費率は0.6%で、一方JEPIは0.35%です。

結局、カバードコール戦略においても、大局的な相場感が最も重要であると思います。これから2023年に入り米国の金利が頭打ちになって、もしハイテク株が大きく反発するような相場となれば、QYLDよりも、ナスダック100に単純に連動するQQQの方が大きくアウトパフォームする可能性があると思います。逆に、インフレが長期化して米国株市場の低迷が来年以降も続くようであれば、カバードコール戦略のETFはさらに注目されると思います。

一方JEPIは、インカムゲインを狙うカバードコール戦略と、3~5年の市場サイクルを想定したキャピタルゲインと低ボラティリティを狙う戦略を組み合わせたもので、より長期保有に適したスマートな投資となる可能性があると考えます。

また個別株や、JEPIやSCHDなどのETFに個別にカバードコールを付けて、(手間はかかりますが)個別運用する戦略も検討の余地が大いにあると思います。

ご参考に、JEPI(2022年11月4日時点)とSCHD(2022年10月29日時点)の両方に含まれる銘柄は、
MRK、PEP、KO、TXN、VZ、ADP、MO、USB、KMB
の9銘柄です。

カバードコール戦略は奥が深いですね。
ちなみに、(カバードコール戦略である)JEPIに、個別にカバードコールを付けて運用するのは、たいへん興味深いテーマであると思います。今後も研究を続けたいと思います。
以上ご参考になれば幸いです。

目次に戻る


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました