IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
ETFの紹介 コラム

米国株「eスポーツ関連銘柄」特集

eスポーツとは

eスポーツとは、エレクトロニック・スポーツ (Electronic Sports)の略語で、コンピュータゲーム・ビデオゲームをスポーツ競技として捉える際の名称です。

米国でeスポーツが本格的に始まったのは、2009年に「リーグ・オブ・レジェンド」(LoL:ライアットゲームズが開発した、マルチプレイヤーオンラインバトル(MOBA)と呼ばれるジャンルのコンピュータゲーム)が発売されてからです。米国の2018年のeスポーツの市場規模は約3億ドルで、世界の30%以上を占めるeスポーツ先進国となっています。eスポーツはスポーツなのか?という議論がありますし、また日本ではオタクのイメージを持つ方も多いと思いますが、興行としては現実のスポーツと類似点が多く、特に米国では現実のスポーツと同じシステムを踏襲する都市リーグやチームがここ数年で相次いで生まれています。

【リーグ・オブ・レジェンド(LoL)】

ゴールドマン・サックスの調査によると、オンラインゲームのプレイヤー人口は世界中で約22億人、その内、eスポーツ関連の大会を視聴・参加しているのは約5%、つまりeスポーツの市場の成長はまだまだ可能だということです。また2018年時点で167万人のeスポーツの月間視聴者数が、2022年には2億7600万人になると予測されており、今後eスポーツが巨大な市場に成長する可能性があります。

一方日本では、高校生の大会などが始まっていますが、高額賞金が出せないなどの法律上の問題や、これまで家庭用ゲーム機が主流だったことなどにより、海外と比較すると普及はまだこれからという状況です。これから認知度が高まっていくか、見ていく必要があります。

目次に戻る

eスポーツ・ゲーム関連のETF

eスポーツ・ゲーム関連のETFがいくつか発行されていますが、そのうち、時価総額が大きい2つのETF、ESPOHEROを紹介します。まずは、2020年の年初来のパフォーマンスの比較チャートをご覧ください。青がESPO、赤がHEROで、オレンジ色のS&P500、緑色のNASDAQ100と比較しています。

両ETFともに足元は調整していますが、長期的には高いパフォーマンスが期待できそうですね。

(クリックで拡大できます。)最終更新日:2021年3月24日

ESPO:VanEck Vectors Video Gaming and eSports ETF (VanEck)



運用会社:VanEck
Yahoo Finance

情報元:Yahoo Finance(閲覧日:2021年4月23日)
純資産:874.69M
分配金利回り:0.12%
年初来リターン: 0.92%
ベータ値 (5年・月次) 0.00
純経費率: 0.55%
開始日:2018-10-16

全保有銘柄(2021年4月29日)

ティッカー銘柄ウエイト
NVDA USNvidia Corp9.17
SE USSea Ltd7.17
700 HKTencent Holdings Ltd7.14
AMD USAdvanced Micro Devices Inc7.07
7974 JPNintendo Co Ltd5.87
ATVI USActivision Blizzard Inc5.17
NTES USNetease Inc5.08
EA USElectronic Arts Inc4.72
BILI USBilibili Inc4.67
TTWO USTake-Two Interactive Software Inc4.49
3659 JPNexon Co Ltd4.48
U USUnity Software Inc4.34
7832 JPBandai Namco Holdings Inc4.32
ZNGA USZynga Inc3.89
036570 KSNcsoft Corp3.89
EMBRACB SSEmbracer Group Ab2.63
UBI FPUbisoft Entertainment Sa2.51
9766 JPKonami Holdings Corp2.29
2377 TTMicro-Star International Co Ltd2.27
9697 JPCapcom Co Ltd1.88
3888 HKKingsoft Corp Ltd1.83
9684 JPSquare Enix Holdings Co Ltd1.49
CDR PWCd Projekt Sa1.46
251270 KSNetmarble Corp1.09

目次に戻る

HERO:Global X Video Games & Esports ETF



運用会社:Global X
Yahoo Finance

情報元:Yahoo Finance(閲覧日:2021年4月23日)
純資産:663.01M
分配金利回り:0.69%
年初来リターン:6.56%
ベータ値 (5年・月次) N/A
純経費率:0.50%
開始日:2019-10-25

保有銘柄上位10位(総資産の55.63%)
NVIDIA Corp NVDA 6.42%
Activision Blizzard Inc ATVI 6.34%
Sea Ltd ADR SE.SI 6.10%
NetEase Inc ADR NTES 6.08%
Electronic Arts Inc EA 6.02%
Nintendo Co Ltd 7974 5.47%
Embracer Group AB EMBRAC B 5.00%
Zynga Inc Class A ZNGA 4.92%
NEXON Co Ltd 3659 4.79%
Capcom Co Ltd 9697 4.49%

目次に戻る

eスポーツ関連銘柄

上記のETFを構成する主要な銘柄を、以下に紹介します。

 

シンボル銘柄名内容
SEシーゲーム・eスポーツプラットフォーム、電子商取引プラットフォーム、デジタル決済を手掛けるシンガポールの会社。2020年、大型株で上昇率が世界第1位といわれており、大株主はテンセント
銘柄解説 SE:Sea Ltd.(シー)
2020年、大型株で上昇率が世界第1位と言われているのは、テスラでもなく、GAFAMでもなく、「東南アジアのテンセント」と呼ばれるシンガポールの会社シー(Sea Ltd.)です。同社は2017年にシンガポール証券取引...
NVDAエヌビディアGPU(画像処理に特化した半導体プロセッサ)を開発する大手半導体メーカー
銘柄解説 NVDA:NVIDIA Corporation(エヌビディア)
GPU(画像処理に特化した半導体プロセッサ)で有名な半導体メーカーですね。人工知能(AI)関連銘柄といえばまずこの銘柄です。工場をもたないファブレスの事業モデル。パンデミック後の株価急騰は、下のチャートをご覧ください...
ATVIアクティビジョン・ブリザードカリフォルニア拠点のゲームソフト開発最大手。大株主はテンセント
銘柄解説 ATVI:Activision Blizzard, Inc.(アクティビジョン・ブリザード)
ゲームソフトウェア開発大手のアクティビジョン・ブリザードは、2008年に、アクティビジョンとヴィヴェンディ・ゲームズが合併して設立されました。同社の大株主は中国テンセントです。テンセントと、テンセントが株式保有する当...
EAエレクトロニック・アーツカリフォルニア拠点の老舗ゲームメーカー。アクティビジョンに次ぐ規模。
FIFA、NFL、NHL等の「EA Sports」レーベルを保有
銘柄解説 EA:Electronic Arts Inc.(エレクトロニック・アーツ)
カリフォルニア州レッドウッドシティに本社を置くエレクトロニック・アーツは、1982年設立、アクティビジョン・ブリザードに次ぐ欧米で2番目の規模を有する上場ゲーム会社です。同社は、スポーツ系ゲームに特化した「EA Sp...
TTWOテイクツー・インタラクティブニューヨーク拠点、アクティビジョン、エレクトロニック・アーツに次ぐ大手ゲームメーカー。プロのeスポーツ組織「NBA 2Kリーグ」の50%を所有、NBAと合弁。
銘柄解説 TTWO:Take-Two Interactive Software, Inc.(テイクツー・インタラクティブ・ソフトウェア)
ニューヨークに本社を置くテイクツー・インタラクティブ・ソフトウェアは、アクティビジョン・ブリザード、エレクトロニック・アーツに次ぐ、欧米で3番目の規模を有する上場ゲーム会社です。同社はプロのeスポーツ組織である「NB...
ZNGAジンガカリフォルニア拠点のソーシャルゲーム会社。
銘柄解説 ZNGA:Zynga Inc.(ジンガ)
カリフォルニア州サンフランシスコに本拠を置くジンガは、2007年設立のソーシャルゲーム会社です。2011年にNASDAQ上場。同社はM&Aによって成長を続けており、近年では、2018年5月のにグラムゲームズ、...
NTESネットイース中国の4大ポータルサイトの一つ。ゲームコンテンツは主要事業の一つで、上記アクティビジョン等と提携。
銘柄解説 NTES:NetEase, Inc.(ネットイース)
中国広州に本社を置くネットイース(網易:ワンイー)は、1997年にインターネットポータルサービスを開始、中国の四大ポータルサイトの一つです。2000年にナスダック上場、オンラインサービスプロバイダーとしての主要なサー...
BILIビリビリ日本発のサブカルチャーとの親和性が高い動画共有サイト
銘柄解説 BILI:Bilibili Inc.(ビリビリ)
中国上海に本社を置くビリビリ(社名の由来は、鎌池和馬作「とある魔術の禁書目録」のヒロイン、御坂美琴の愛称から)は、日本発のサブカルチャーやニコニコ動画との親和性が高い会社で、オンラインエンターテインメントを手掛ける企...

 


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました