コラムコインベースがもし倒産すると、(証券会社や銀行と違って)顧客は仮想通貨を失う可能性がある コインベース株の下落がきつい 先日も別記事で書きましたが、株式市場に連動してビットコインをはじめとする仮想通貨が急落しています。 そうした中、コインベース株の下落がきつい状況となっています。 ローソク足がコインベースの日足、オレン... 2022.05.12コラム
コラムビットコインが最重要の攻防ラインまで急落。現時点では「ゴールド2.0」になるには程遠い。 株式と連動して売られるビットコインは、「リスクアセット」 足元の米国株市場は、金利上昇、ウクライナ危機に加えて、中国のゼロコロナ政策による景気低迷懸念が増大、全面的なリスクオフ相場になっています。 ここで、米国株よりもさらに売られて... 2022.05.10コラム
コラムビットコイン上昇中。しかし「制裁回避や違法行為の裏口」としての使用は、使用禁止や制限につながる ビットコインがじわり上昇中 ウクライナ危機で石油などのコモディティ価格が急騰していますが、もう一つ、気になる上昇を見せているのがビットコインですね。 上の日足チャートでは現在、直近高値のF(約46,0... 2022.03.02コラム
コラムドージコイン急騰。テスラの関連グッズ購入にドージコインが使用可能に。 ドージコインが急騰した理由は? 2021年1月14日、テスラのイーロン・マスクCEOは、暗号資産(仮想通貨)「ドージコイン」で、テスラの関連グッズを購入できるとツイッターに投稿しました。 ※「Merch」 とは ... 2022.01.15コラム
ETFの紹介ビットコインETFがいよいよ承認されるか?(二度あることは・・・) ビットコインETFに関連するSECの動向 ビットコインや仮想通貨に関連して、ここのところ、SECの動きが立て続けに報道されていますね。 ビットコインETFの審査機関を延長 SECは、2021年10月8日、ビットコイン先物に連動した4つ... 2021.10.11ETFの紹介コラム
コラムビットコイン、50,000ドル近辺のレジスタンスゾーンに到達 ビットコインが50,000ドルまで回復 ビットコインが、下落後の最安値(28,000ドル台)から、50,000ドルまで回復してきましたね。 ただし51,000ドルあたりは、4月14日の最高値と6月22日の最安値の間に引いたフィボナッ... 2021.08.24コラム
コラムテスラの第2四半期のビットコイン関連損失はどうなる? テスラの第2四半期のビットコイン関連損失は? テスラは、今年第1四半期決算(1月~3月)で、ビットコイン売却益が本業の利益を「かさ上げ」していることで話題になりました。一方、次の第2四半期決算(4月~6月)では、逆にビットコイン関連損失が... 2021.06.23コラム
コラムビットコイン、30,000ドル割れをトライ中 下は、ビットコイン(ドル建)の4時間足チャートです。主な節目に水平線(青)を引いています。足元の重要なサポートは、30,000ドル近辺ですね(一番下の青線です。) (クリックで拡大できます。) 最近はエルサルバドルの法定通貨化のニュ... 2021.06.22コラム
コラムビットコインは復活するか?(マスク氏が絶妙のタイミングでツイート) ビットコインが40,000ドルまで戻してきましたね。 ビットコインが上昇すると、当サイト米国株.comはアクセス数が急増します。 特にこのページ→ さて、日々の相場分析に使っているビットコイン1時間足チ... 2021.06.15コラム
コラムビットコイン、機関投資家はもういないのでは? 現在のBTC/USDです。 週末要因もあると思いますが、機関投資家は、43,000ドルの攻防以降はもういないのでは?(クジラはもっと上からいないのでは) 47,000のサポートのすぐ下、43,000のサポートのすぐ下では... 2021.05.23コラム