ファンダメンタルズ分析

コラム

米国株のおすすめの投資法

この記事では、「米国株のおすすめの投資法」を、当サイト「米国株.com」なりにまとめてみたいと思います。以下の内容は、成長株投資だけでなく、配当狙いのバリュー投資にも共通しています。 ビジネスモデルを十分に理解できる銘柄を増やすた...
コラム

「米国債イールドカーブのフラット化とスティープ化の歴史」を長期チャートで見てみよう

2021年6月16日のFOMCがタカ派よりのサプライズであったために、米国債の「イールドカーブがフラット化」して、株式・コモディティ・為替の各市場が大きく動いていますね。 参考に、「米国債のイールドカーブのフラット化とスティープ化」の...
コラム

米国株「GAFAM+T」比較特集 損益計算書のビジュアル比較

はじめに この特集では、米国株のテック株の巨大企業群「GAFAM+T」を、様々な角度から比較していきたいと思います。 前回は第2回目として、貸借対照表(バランスシート)をビジュアル比較しました。 今回は、GAFAM+Tの損...
コラム

米国株「GAFAM+T」比較特集 貸借対照表(バランスシート)のビジュアル比較

はじめに この特集では、米国株のテック株の巨大企業群「GAFAM+T」を、様々な角度から比較していきたいと思います。 前回は第1回目として、財務指標・株式指標を比較しました。この表からも多くのポイントを把握することができると思います...
コラム

米国企業のPBR(株価純資産倍率)は、なぜ日本企業より高いのか?

上場企業のPBRは、日米で3倍以上の開きがある 米国の上場企業と日本の上場企業の大きな相違点の一つとして、「PBR(株価純資産倍率)」があります。 米国上場企業と日本上場企業のPBRとPERを比較すると、以下のような状況です(2...
コラム

1~3月決算は、「対前年同期比較」だけでなく「対前々年同期比較」がオススメ

金融機関を皮切りに、2021年1月~3月の四半期決算発表が始まりましたね。 半導体のサプライチェーンなどの懸念事項があるものの、概ね堅調な決算が期待されているようです。 ここで一つ、注意点があります。当四半期を、昨年の1~3月と比較...
コラム

【毎日更新】為替市場の通貨強弱関係の推移

このページは、以下のページに統合します。すみませんが、下のリンクからご覧いただければと思います。 本日の相場分析(米国株、各国株価指数、FX、商品、金利、仮想通貨) 為替市場の通貨強弱関係の分析 当ページでは、日次更新のペース...
コラム

グローバル投資戦略として、各国の通貨を「グルーピング」してみよう

ファンダメンタルズ分析による通貨の「グルーピング」 このシリーズでは、世界の様々な投資対象に目をむける「グローバル投資戦略」について、書いています。 前回の記事では、主にマクロ経済のファンダメンタルの点から、目先はオーストラリア...
コラム

グローバル投資戦略として目先は「オーストラリア」に注目してみよう

グローバル投資戦略で考える「オーストラリア」の投資妙味 このシリーズでは、世界の様々な投資対象に目をむける「グローバル投資戦略」について、書いています。 今回は、具体的に「最近の相場環境からどこの国のどの金融商品が利益を狙えるか...
コラム

グローバル投資戦略は、各国の「経常収支・貿易収支」の理解からはじめよう

「経常収支・貿易収支」でその国の経済構造や、他国との関係がわかる 別記事『2021年は「グローバル投資戦略」で世界の様々な投資対象に目をむけよう』の中で、グローバルに投資対象を選ぶ戦略について、書きました。 これから何回かの記事...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました