コラム「GAFAM」の中で、「A」と「M」だけが安全か?(巨大IT企業の成長に明暗が分かれてきた) アマゾン、7年ぶりの赤字で▼14%の急落、投資縮小へ。 金曜日の米国株市場は、前日に決算を発表したアマゾンが▼14.05%で、2006年以来の大幅下落となりましたね。 アマゾンの1Q(1~3月)の収益(売上高)は1164億ドル(7.... 2022.05.02コラム
コラム最高値更新が続くマイクロソフト、Microsoft365/Office365(商用版)の値上げを発表 マイクロソフトの見事な株価チャート マイクロソフトは、ひと昔前は低迷していましたが、現在はピカピカの超優良銘柄ですね。あらためて、マイクロソフトの日足チャートを見てみましょう。 先週金曜引けの日足です。(クリックで拡大できます。) ... 2021.08.22コラム
コラムGAFAMの過去の買収(M&A)企業一覧 はじめに 米国の巨大テック企業群「GAFAM」(アップル、マイクロソフト、アマゾン、アルファベット、フェイスブック)は、過去に多くの企業を買収しています。各社でM&Aに関する戦略が大きく異なり、また買収が成功して現在は重要... 2021.07.10コラム
ETFの紹介「イコールウェイト型S&P500」のETF(RSP)を、通常のS&P500のETF(VOO)と比較してみよう イコールウェイト型S&P500とは? 「S&P500指数は、時価総額加重平均型の株価指数で、500銘柄のうち上位5銘柄(GAFAM)だけで約半分のウエイトを占めている」ことはよく知られていますね。S&P500指... 2021.06.27ETFの紹介コラム
コラムアルファベット(グーグル)の時価総額、アマゾンを逆転か アルファベット(グーグル)がアマゾンを逆転すると、その上はアップルとマイクロソフトだけ GAFAMの足元の時価総額の推移 アルファベット(グーグル)の時価総額が、アマゾンの時価総額に並び、逆転しそうなことが話題になっています。 下... 2021.06.07コラム
コラム米国株「GAFAM+T」比較特集 損益計算書のビジュアル比較 はじめに この特集では、米国株のテック株の巨大企業群「GAFAM+T」を、様々な角度から比較していきたいと思います。 前回は第2回目として、貸借対照表(バランスシート)をビジュアル比較しました。 今回は、GAFAM+Tの損... 2021.06.02コラム
コラム米国株「GAFAM+T」比較特集 貸借対照表(バランスシート)のビジュアル比較 はじめに この特集では、米国株のテック株の巨大企業群「GAFAM+T」を、様々な角度から比較していきたいと思います。 前回は第1回目として、財務指標・株式指標を比較しました。この表からも多くのポイントを把握することができると思います... 2021.05.31コラム
コラム米国株「GAFAM+T」比較特集 概要 はじめに この特集では、米国株のテック株の巨大企業群「GAFAM+T」を、様々な角度から比較していきたいと思います。 GAFAM+Tは、以下の銘柄です(時価総額順) AAPL:Apple Inc. MSFT:Micr... 2021.05.30コラム
個別銘柄の紹介フェイスブックは(好かれようが嫌われようが)成長する。株価は安い。 貴方はフェイスブックが好きですか? テック株の巨人と言われる「GAFAM」の中で、フェイスブックはかなり変わった銘柄ですよね。 同社のプライバシー問題についての記事や、若者の「Facebook離れ」についての記事をよく目にします。 ... 2021.04.06個別銘柄の紹介
コラム年初来で明暗が分かれる「GAFAM+テスラ」 足元はアルファベット(グーグル)とマイクロソフトが比較的堅調 足元の米国株相場は、長期金利の急上昇で、IT・ハイテク株の売り優勢が続いていますね。 そのなかで年初来の推移をみると、テック株の巨人と呼ばれる「GAFAM+T」に明暗が分... 2021.03.07コラム