IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
ETFの紹介 コラム

「アフターコロナの2021年」最高パフォーマンスは、どのセクターになるだろう?

2021年の成長率は8%超えか?特にアウトパフォームしそうなセクターは?

今週のBarron’sに、2021年「アフターコロナ」の投資戦略についての記事が掲載されています。
引用元:”As Covid Wanes, the U.S. Economy Could Soar. What That Means for Investors.” (Barron’s)

同記事のなかで、モルガンスタンレーは『2021年は8.1%の成長を予想(FRBの予測は4.2%)、また米10年債の利回りは年末までに2%に達するだろう』と、強気の予測をしています。

こうしたエコノミストの強気の成長予測を背景に、今年のセクター別の利益成長予想について、バロンズ誌は以下のような表を掲載しています。

セクター2021年の利益成長予測昨年末以降の修正予想PER
コミュニケーションサービス13.5%△5.3%24.0
一般消費材49.2%▼0.3%28.2
生活必需品5.9%△0.5%20.1
エネルギーN/A△47.7%30.0
金融24.1%△9.7%15.3
ヘルスケア13.1%△2.3%16.0
資本財94.5%▼3.7%26.2
情報技術17.7%△6.0%26.0
素材33.5%△8.4%20.7
不動産2.8%△0.5%20.8
ユーティリティ3.9%▼0.2%18.3
S&P50024.7%△4.6%20.4

 

特に、一般消費財、資本財(インダストリアル)、素材、金融、エネルギーの5つのセクターが有望そうです。

目次に戻る

一般消費財、資本財、素材、金融、エネルギーの代表的ETFの比較

参考として、上記の5セクターについて、代表的なETF5つを比較してみました。

  • XLY: The Consumer Discretionary Select Sector SPDR Fund(紫色)
  • XLI:The Industrial Select Sector SPDR Fund(赤色)
  • XLB: The Materials Select Sector SPDR Fund(オレンジ色)
  • XLF: The Financial Select Sector SPDR Fund(水色)
  • XLE: The Energy Select Sector SPDR Fund(緑色)

2021年の最高パフォーマンスは、どのセクターになるでしょう?エネルギーセクターが足元で急騰していますが、一般消費財、資本財、素材もよさそうです。

【足もとの2021年年初以降のチャート】

 【コロナ前の2020年年初からのチャート】

【2011年からの長期チャート】

以下、個別に5つのETFを紹介します。運用会社はすべてState Street、純資産額等のデータはYahoo Financeより取得しています(閲覧日:2021年3月14日)

目次に戻る

XLY: The Consumer Discretionary Select Sector SPDR Fund


米国株の一般消費財(Consumer Discretionary)セクターは範囲が広いので、XLYには、ナイキ、スターバックス、マクドナルド、ホームデポなどのほかに、アマゾンやテスラといったIT・ハイテク株も含まれています。

純資産:18.78B
分配金利回り:0.82%
年初来リターン:3.37%
ベータ値(5年間月次):1.13
純経費率:0.12%
開始日:1998-12-16

保有上位10銘柄 (総資産の68.83%)
Amazon.com Inc AMZN 21.79%
Tesla Inc TSLA 14.98%
The Home Depot Inc HD 8.13%
McDonald’s Corp MCD 4.50%
Nike Inc B NKE 4.22%
Starbucks Corp SBUX 3.78%
Lowe’s Companies Inc LOW 3.49%
Booking Holdings Inc BKNG 2.84%
Target Corp TGT 2.74%
TJX Companies Inc TJX 2.36%

目次に戻る

XLI:The Industrial Select Sector SPDR Fund


XLIの構成銘柄はわかりやすいですね。「世界景気のバロメータ」とよばれるキャタピラーなどが含まれています。

純資産:16.73B
分配金利回り:1.52%
年初来リターン:7.76%
ベータ値(5年間月次):1.23
純経費率:0.12%
開始日:1998-12-16

保有上位10銘柄 (総資産の41.59%)
Honeywell International Inc HON 5.21%
Union Pacific Corp UNP 5.09%
Caterpillar Inc CAT 4.30%
United Parcel Service Inc Class B UPS 4.14%
Boeing Co BA 4.12%
General Electric Co GE 4.03%
Deere & Co DE 4.01%
Raytheon Technologies Corp RTX 4.01%
3M Co MMM 3.70%
Lockheed Martin Corp LMT 2.98%

目次に戻る

XLB: The Materials Select Sector SPDR Fund


素材セクターは消費者になじみがない銘柄が多いですが、研究の余地が大きいです。なお保有第1位のリンデは、産業用ガスの世界第1位の会社です。

純資産:6.8B
分配金利回り:1.69%
年初来リターン:8.43%
ベータ値(5年間月次):1.10
純経費率:0.12%
開始日:1998-12-16

保有上位10銘柄 (総資産の62.76%)
Linde PLC LIN.L 15.14%
Air Products & Chemicals Inc APD 6.67%
Sherwin-Williams Co SHW 6.57%
Ecolab Inc ECL 6.14%
Freeport-McMoRan Inc FCX 5.87%
Newmont Corp NEM 5.16%
Dow Inc DOW 4.73%
DuPont de Nemours Inc DD 4.45%
International Flavors & Fragrances Inc IFF 4.02%
Corteva Inc CTVA 4.01%

目次に戻る

XLF: The Financial Select Sector SPDR Fund


XLFは、一般的な金融機関だけでなく、(バフェット氏の)バークシャーハサウェイが最上位に組み込まれていますね。

純資産:34.38B
分配金利回り:1.85%
年初来リターン:16.74%
ベータ値(5年間月次):1.25
純経費率:0.12%
開始日:1998-12-16

保有上位10銘柄 (総資産の54.49%)
Berkshire Hathaway Inc Class B BRK.B 12.94%
JPMorgan Chase & Co JPM 12.40%
Bank of America Corp BAC 7.30%
Wells Fargo & Co WFC 4.13%
Citigroup Inc C 3.79%
Morgan Stanley MS 3.19%
Goldman Sachs Group Inc GS 3.04%
BlackRock Inc BLK 2.72%
Charles Schwab Corp SCHW 2.54%
American Express Co AXP 2.44%

目次に戻る

XLE: The Energy Select Sector SPDR Fund


XLEは、やはり分配金利回りがダントツ高いですね。

純資産:20.45B
分配金利回り:4.42%
年初来リターン:41.04%
ベータ値(5年間月次):1.93
純経費率:0.12%
開始日:1998-12-16

保有上位10銘柄 (総資産の78.26%)
Exxon Mobil Corp XOM 24.09%
Chevron Corp CVX 21.00%
ConocoPhillips COP 5.75%
Schlumberger Ltd SLB 4.47%
EOG Resources Inc EOG 4.33%
Phillips 66 PSX 4.17%
Marathon Petroleum Corp MPC 4.09%
Valero Energy Corp VLO 3.61%
Pioneer Natural Resources Co PXD 3.46%
Kinder Morgan Inc Class P KMI 3.29%

目次に戻る


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました