IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
コラム

米国株「競合銘柄の比較」特集 ゾエティス vs アイデックス

ゾエティスとアイデックスは、高成長のペット医療関連の2大銘柄

この記事は、米国株「競合銘柄の比較」特集の一環で書いています。

ペット関連市場は、グローバルに高成長が予測されている有望な市場です。その中で「チューイ」などのEコマース関連のほか、今回とりあげるゾエティス、アイデックスといったペット医療関連も成長が期待されています。両銘柄はともにS&P500構成銘柄ですが、それぞれに特徴があります。
米国株「ペット関連銘柄」特集
有望な成長市場として期待される「ペット関連市場」 このサイトに来て頂いた方の中でも、多くの方がペットを飼われていると思います。 最近は「ペットノミクス」という用語が聞かれるようになってきました。ペット関連市場は、一般のペットフードや玩具...

ゾエティスはもとはファイザーの動物医薬部門がスピンアウトして2012年に設立、その後に新規上場した会社です。アイデックスの方は1983年設立で、より長い歴史があります。

ゾエティスの方が会社規模・時価総額が大きく、また家畜事業とペット事業の規模が約半々であるのに対して、アイデックスの事業モデルは、ほとんどペットのみに特化しています。

目次に戻る

ゾエティスとアイデックスの株価パフォーマンス比較

まず2020年の年初からの相対比較でみると、アイデックスがゾエティスを大きく引き離していることがわかります。赤がアイデックス、青がゾエティス、参考にオレンジがS&P500指数です。
(クリックで拡大できます)


次に2021年年初からの相対比較でみると、成長株全体が調整する相場のなかで、両銘柄ともプラスで推移しており、ここでもアイデックスの方がより堅調であることがわかります。(クリックで拡大できます)


目次に戻る

ゾエティスとアイデックスの財務指標・株価指標一覧

次に、ゾエティスとアイデックスの財務指標・株価指標を比較してみます。
データ元は、Yahoo Finance(2021年6月4日時点)です。

ティッカーZTSIDXX
銘柄名ゾエティスアイデックス・ラボラトリーズ
米国株.com銘柄紹介米国株.com米国株.com
設立2012年1983年
本社ニュージャージー州メイン州
決算月12月12月
正社員数113009300
株価175.2560
時価総額83.1847.62
EV85.8447.35
EV/EBITDA29.552.86
実績PER47.2271.85
予想PER34.6261.36
PEGレシオ2.963.95
PSR11.8616.66
PBR20.3567.83
プロフィットマージン25.323.59
オペレーティングマージン35.8827.92
ROA12.4223.67
ROE51.75166.25
収益7.012.86
収益成長率(四半期)2224.2
EBITDA2.910.89
純利益1.770.67
利益成長率(四半期)32.282.7
DE レシオ179.69142.14
営業キャッシュフロー2.120.74
キャッシュフロー・マージン30.2426.04
ベータ値0.640.89
株価増減率(52週)23.2776.54
移動平均乖離率(50日)1.913.58
移動平均乖離率(250日)7.6811.23
予想年間配当利回り0.58-
実績年間配当利回り0.49-
5年平均配当利回り0.58-
配当性向22.91-

時価総額は、ゾエティスがアイデックスの約2倍です。
アイデックスはかなり割高な水準まで買われており(予想PER:約61倍)、株式市場での人気の差が大きいことがわかります。
利益率に大差はないですが、アイデックスのROEは166台、ROAは23台と、アイデックスの資本効率はS&P500構成銘柄のなかでもきわめて高いことがわかります。
収益成長率に差はないですが、利益成長率(四半期ベース)ではアイデックスの方が2倍以上高い値となっています。
ゾエティスは(利回りは高くないですが)配当がある一方、アイデックスは無配です。

以上、ご参考になれば幸いです。

目次に戻る


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました