IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
コラム

米国企業のPBR(株価純資産倍率)は、なぜ日本企業より高いのか?

上場企業のPBRは、日米で3倍以上の開きがある

米国の上場企業と日本の上場企業の大きな相違点の一つとして、「PBR(株価純資産倍率)」があります。

米国上場企業と日本上場企業のPBRとPERを比較すると、以下のような状況です(2021年4月19日時点)。

  • S&P500のPBRは約4.5、PERは約42.2(情報元
  • 日経平均のPBRは約1.3、PERは約22.2(情報元

S&P500と日経平均の間で、PERにも大きな差がありますが、より差が大きいのはPBRの方で、日米で3倍以上の開きがあります。

米国の上場企業のPBRは、なぜ高いのでしょうか?

目次に戻る

PBRを分解してみよう

ここで、PBR(株価純資産倍率)は、以下のように分解できます。

PBR(株価純資産倍率)=PER(株価/利益)x ROE(利益/純資産)

つまり、米国企業のPBRが高いのは、(PERだけでなく)ROEの高さが関係している、といえそうです。
ROEは、「Return on Equity」(自己資本利益率)と呼ばれます。

ROEとは、資本(株主価値)の利益への貢献度合いの点から、企業の収益力を測る代表的な指標です。
日本企業ではROEが10%未満の企業が多いですが、米国企業では10~20%台に広く分布しています。

まず、利益剰余金を蓄積する傾向にある日本企業にくらべて、米国企業は株主への配当や自社株買いに積極的であることから利益剰余金が減少し、結果的にROEが上昇します。つまり株主還元に対する積極性の差が、日米企業のPBRの差の原因の一つであると言えそうです。

目次に戻る

ROEを分解してみよう

しかし株主還元の積極性の差だけでなさそうです。ここで、さらにROEを、以下のように分解してみましょう。

ROE = (当期利益/売上高)×(売上高/総資産)×(総資産/自己資本)

A:当期利益/売上高は、売上高利益率と呼びます。
B:売上高/総資産は、総資産回転率と呼びます。
C:総資産/自己資本は、財務レバレッジとと呼びます。
(A x Bは、ROA(Return on Asset)と呼びます。)

上の計算式は、1919年にデュポン社で考案され「デュポン方式」と呼ばれています。(なおデュポンは、2017年にダウ・ケミカルと対等合併してダウ・デュポンに統合、そのうちの素材化学事業が2019年にスピンオフしたのが、現在のダウというダウ平均構成銘柄の会社です。)

まず、Bの総資産回転率については日米で大きな差異はないとみられています。一方で、Aの売上高利益率と、Cの財務レバレッジの両方において、米国企業は日本企業よりも値が大きいとされています。

米国企業のPBRが高いのは、(PERだけでなく)ROEの高さ、なかでも「売上高利益率」と「財務レバレッジ」が高いことによる、といえそうです。

「売上高利益率」は収益性そのもの「財務レバレッジ」は負債を活用した積極経営を意味しますが上述の積極的な株主還元も影響します。以上から、収益性自体の差積極的な株主還元策の差IT・ハイテク企業を多く含む米国の産業構造と日本の産業構造の違いなどが、日米企業のPBRの差に影響していると考えられそうです。

目次に戻る


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました