IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
コラム

コーン先物がストップ高。米農務省の「作付意向面積」とは?(USDA Prospective Plantings Report)

コーン先物がストップ高

昨日は3月期末のポジション調整やリバランスで、株式も為替も特殊な動きでしたね。

そのなかで目を引いたのが、コーン(トウモロコシ)の先物(CBOT:シカゴ商品取引所)の急騰です。
昨日はストップ高で、本日は窓を開けたままの動きです。

日足ではこんな感じです↓(クリックで拡大できます。)

急騰の理由は、米農務省が発表したコーンの「作付意向面積」の結果がサプライズ的に少なかったため、とされています。この「作付意向面積」とは何でしょう?

米農務省の「作付意向面積」とは?(USDA Prospective Plantings Report)

作付意向面積(Prospective Plantings Report)とは、米農務省(USDA)の農業統計局(NASS)が、毎年3月31日に公表する作付意向面積の調査結果のことを言います。3月の最初の2週間に、全国の80,000近くの農場経営者に対して実施された調査に基づいており、とうもろこし、大豆、小麦、コメ、綿花等について、3月1日時点の生産者の作付意向を集計したものです。

作付意向面積の公表サイト(米農務省)


米農務省農業統計局のサイト

「作付意向面積」はその年の生産高を予測する上で重要な指標で、需給予測は「最終確定作付面積」が公表される6月までは「作付意向面積」に基づいて計算されます。この作付意向面積の結果をうけて、穀物相場は4月から天候相場に移行します。

穀物の場合、需要は(短いスパンでは)安定しているのに対し、生産量の方は天候や作付面積で増減します。したがって、穀物系の商品市場では、需要サイドよりも供給サイドがより重視される傾向があります。

今回ストップ高まで急騰したのは、コーンと大豆を合わせた作付面積が、作付対象の変更で説明が少ないほど異常に少なかったためで、統計結果の信頼性について懐疑的な記事もあります↓

参考記事
Where Did the Acres Go? A State-by-State Breakdown of USDA’s Prospective Planting Results

統計の信頼性はともかく、コモディティのトレードとしては3月末は気を付けたほうがよいですね。

コモディティを含めたグローバル投資には、IG証券をオススメします↓


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました