コラムビットコイン、3万ドルを維持できなければ、2万ドルに向かって下落か ビットコインが前回の安値30,600ドル(1月12日)を割ってきましたね。 下のチャート形状は、下落トレンドの継続を示唆しています。 (ここのところ、米国時間に戻すことが多いので、今晩が注目です。) バロンズに、ビット... 2021.01.22コラム
市況1月21日の米国株市場(ダウ・S&P横ばい。インテルが決算後に+6.4%。ビットコイン急落で3万ドル割れ) おはようございます。 今朝の東京時間に、「英タイムズ紙が与党関係者の話として、日本政府は新型コロナウイルスのため東京五輪を中止せざるを得ないと非公式に結論付けたと報じた」ことで、日本株のオリンピック関連銘柄が下げて... 2021.01.22市況
市況1月20日の米国株市場(続伸。ネットフリックス、好決算と会員2億人突破で+16.8%) おはようございます。 昨日の市場の主役は、好決算のネットフリックスでしたね。天才チェスプレーヤー少女が主役のドラマ「クイーンズ・ギャンビット」などが会員拡大に寄与したようです。 昨日の米国株市場は続伸... 2021.01.21市況
コラム2021年、テスラ株の保有者は「ガチホ」するべきか? 昨年上がりすぎたテスラ株の保有者はどう振る舞うべきか? 現在のテスラ株に関する指標は、以下の通りです。 (データ元:Yahoo Finance 閲覧日:2021年1月20日) 予想PER: 204.08 株価売上高比率:... 2021.01.20コラム
市況1月19日の米国株市場(反発。自動運転スタートアップ「クルーズ」にマイクロソフト参加で、GM+9.8%) おはようございます。 本日26時(明日の午前2時)から、バイデン大統領の就任・宣誓式がありますね。 3連休明けの昨日の米国株市場は、主要指数はそろって反発、ダウ平均は+0.38%、S&P500... 2021.01.20市況
コラム歴史に照らせば、ほとんどのEV(電気自動車)スタートアップ企業は倒産する Ark Investのニュースレターの最新号で、EV(電気自動車)関連のスタートアップ企業について、興味深い記事が掲載されています。 当記事によると; ガソリン自動車は1900年代初頭に商品化されると、約485社が事業に... 2021.01.19コラム
コラムゲノム医療関連:パシフィック・バイオサイエンシズとインビティが業務提携 ゲノム医療関連の主要銘柄として個別に紹介した、パシフィック・バイオサイエンシズ(PACB)とインビティ(NVTA)の業務提携のニュースについて、ご紹介したいと思います。 以下のリンクは、パシフィック・バイオサイエンシズのプレスリリース... 2021.01.19コラム
ETFの紹介米国株「AI(人工知能)関連銘柄」特集(1)ETF比較 BOTZ/ARKQ/IRBO はじめに 今回より、AI(人口知能)を特集して複数の記事を書いていきたいと思います。 まずは、AI関連の主要なETFであるBOTZ、ARKQ、IRBOを比較してみます。 AI関連の主要なETF(純資産の大きい順) B... 2021.01.18ETFの紹介コラム
個別銘柄の紹介銘柄解説 PACB:Pacific Biosciences of California, Inc. (パシフィック・バイオサイエンシズ) カリフォルニアに本社を置くパシフィック・バイオサイエンシズは、「DNAシーケンサー」(DNAの塩基配列を読み取り解析する装置)の設計・開発・製造を手掛ける会社です。同社の強みは、「1分子リアルタイムシーケンシング... 2021.01.18個別銘柄の紹介
個別銘柄の紹介銘柄解説 TWST:Twist Bioscience Corp(ツイスト・バイオサイエンス) サンフランシスコに本社を置くツイスト・バイオサイエンスは、シリコンチップにDNAを書き込むことによって「合成DNA」を製造する会社です。 シリコンウエハー上の微細で大量の(マイクロプレートのウエルに相当する)巣... 2021.01.18個別銘柄の紹介