
通信用半導体大手のブロードコムはかなり異色です。ティッカーが「AVGO」なのは、2016年にAvago Technologiesというシンガポールの半導体メーカーが旧ブロードコムを買収したことによります。本社はシンガポールと米国で、多数の企業を買収しており「半導体業界の買収王」と呼ばれています。
2018年、ブロードコムがクアルコムの買収を提案した際、トランプ政権が「安全保障上の理由」から介入し、買収は破談になりました。ブロードコムはファーウェイと密接な関係があるとされています。
スマホ用半導体の業界最大手であるクアルコムがブロードコムに買収されるのは、5Gが普及していく中で、米国にとって「国家レベルの脅威」だったとされています。
業績・株価比較チャート(米国株.com式)
四半期ごとの売上高・当期利益(および1株当たり当期利益)の推移を、日足チャートと対比させています。
(クリックで拡大できます)最終更新日:2022年12月25日
SECファイリング
![]()
EDGAR Entity Landing Page
Yahoo Finance(日本語)
![]()

ブロードコム【AVGO】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンス
ブロードコム【AVGO】の株価。NYSE(ニューヨーク証券取引所)とNASDAQに上場している全銘柄の株価やチャート、業績などを網羅。ADR日本株やランキングも充実しています。
Wikipedia(英語)
![]()

Broadcom Inc. - Wikipedia
Wikipedia(日本語)
![]()

ブロードコム - Wikipedia