IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
ETFの紹介 コラム

全世界(米国以外)の主要な「高配当ETF」の構成銘柄をみてみよう

米国株以外を対象とする「高配当ETF」

この特集では、高配当株戦略をまとめています。

前回の記事では、米国の高配当銘柄を対象とする「高配当ETF」をみました。
米国の主要な「高配当ETF」の構成銘柄をみてみよう
米国株「高配当ETF」 この特集では、高配当株戦略をまとめています。 今回は、(米国株の)高配当株を対象にしたETFの内容をみてみたいと思います。 代表的な高配当ETFとして、以下のETFを比較します。 VYM:...

今回はその続きとして、全世界(米国以外)の高配当銘柄を対象とする「高配当ETF」をみてみたいと思います。

成長株投資の場合は米国株に優位性があると思いますが、一方、高配当株への投資の場合は、米国の高配当ETFと、全世界(米国以外)の高配当ETFを組みあわせることで、グローバルに分散した配当戦略になると考えます。

全世界(米国以外)を対象とする代表的な高配当ETFとして、以下の2つのETFを比較します。

  • VYMI:Vanguard International High Dividend Yield ETF
  • IDV:iShares International Select Dividend ETF

ティッカーを見てお分かりの通り、VYMIはVYMと、IDVはHDVと、それぞれ兄弟のETFですね。運用方針も似ています。

下記は、2020年初来のパフォーマンス比較です。
赤色がVYMI、オレンジ色がIDV、参考として青色がVYM、緑色がHDVです。
(クリックで拡大できます。)

それでは、2つのETFを個別にみていきます。
純資産額等のデータ元は、Yahoo Financeです(閲覧日:2021年3月31日)

VYMI:Vanguard International High Dividend Yield ETF


VYMIは、「FTSE All-World ex US High Dividend Yield Index」をなぞって運用されるバンガードのETFです。VYMIの特徴は、先進国だけでなく、新興国の銘柄も含むこと、さらに銘柄数が1197銘柄(2021年2月28日)と多い点が特徴です。
半導体ファウンドリ最大手の台湾TSMCが4.7%で最大ウエイトです。なお、国別割合では日本が最も多くなっていますね。

運用会社:バンガード
Yahoo Finance

純資産:2.39B
配当利回り:3.10%
年初来リターン:8.16%
ベータ値(5年月次):1.08
純経費率:0.28%
開始日:2016-02-25

保有銘柄上位10位(総資産の15.57%)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 2330.TW 4.78%
Novartis AG NOVN 1.68%
Toyota Motor Corp 7203 1.66%
Unilever PLC ULVR.L 1.20%
Royal Bank of Canada RY.TO 1.11%
Siemens AG SIE.DE 1.08%
Total SE FP.PA 1.03%
BHP Group Ltd BHP.AX 1.02%
Commonwealth Bank of Australia CBA.AX 1.01%
The Toronto-Dominion Bank TD.TO 1.00%

保有銘柄数:1197銘柄(2021年2月28日)

地域別割合
37.00% 欧州
28.00% 新興国
25.80% 環太平洋
0.20% 中東
8.20% 北米
0.80% その他

国別割合
日本:12.50%
英国:10.50%
台湾:9.00%
カナダ:8.10%
豪州:7.20%
中国:6.90%
ドイツ:6.40%
スイス:4.90%
フランス:4.70%
スペイン:2.60%
香港:2.40%
ブラジル:2.10%
韓国:2.10%
イタリア:2.00%
ロシア:1.90%
スウェーデン:1.80%
フィンランド:1.60%
サウジアラビア:1.60%
インド:1.40%
シンガポール:1.40%
南アフリカ:1.20%
オランダ:0.90%
タイ:0.80%
マレーシア:0.70%
メキシコ:0.70%

目次に戻る

IDV:iShares International Select Dividend ETF


IDVは、高配当の米国以外の株式で構成されるインデックスをなぞって運用されるブラックロックのETFです。IDVの特徴は、新興国が含まれず、米国以外の先進国の銘柄だけで構成されおり、また保有銘柄数が101銘柄(2021年3月30日)とVYMIより銘柄分散が少ない点が特徴です。
資源メジャーのリオ・ティント(英・豪)がダントツで、10%のウエイトがあります。国別割合では英国が22%と最も多くなっています。
経費率がVYMIより大きいですが、直近の配当利回りは良好ですね。

運用会社:ブラックロック
Yahoo Finance

純資産:3.95B
配当利回り:5.22%
年初来リターン:7.63%
ベータ値(5年月次):1.16
純経費率:0.49%
開始日:2007-06-11

保有銘柄上位10位(総資産の35.82%)
Rio Tinto PLC RIO.L 10.80%
British American Tobacco PLC BATS.L 3.81%
Commonwealth Bank of Australia CBA.AX 3.80%
Hang Seng Bank Ltd 00011.HK 2.88%
Naturgy Energy Group SA NTGY.BC 2.56%
Fortescue Metals Group Ltd FMG.AX 2.47%
ACS Actividades de Construccion y Servicios SA ACS.BC 2.44%
Total SE FP.PA 2.42%
Eni SpA ENI.MI 2.40%
CK Hutchison Holdings Ltd 00001.HK 2.24%

保有銘柄数:101銘柄(2021年3月30日)

地域別割合(2021年3月29日)
英国22.31
香港:10.72
カナダ:9.32
スペイン:9.00
イタリア:7.19
韓国:6.70
豪州:6.44
フランス:4.98
日本:4.60
スイス:4.36
フィンランド:2.97
ベルギー:2.40

目次に戻る


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました