IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
コラム

「クオリティ株」とは?(ROEの分解、投資スタイルを考えてみよう)

はじめに

グロース株、バリュー株、ディフェンシブ株、といった株式の分類の中で、ときどき「クオリティ株」という用語を見かけます。

クオリティ株は、「品質が高い株」といった意味であることは想像できますが、具体的にどのように品質が高いのか、いま一つピンと来ないですね。

今回は、クオリティ株についてまとめておきたいと思います。

クオリティ株とは?

クオリティ株の明確な定義はありませんが、以下のような条件を満たしている銘柄を指しています。

  • 資本効率が高い
  • 財務健全性が高い
  • 競争力が高く、持続的に安定成長している

資本効率の指標の代表としてはROE(資本利益率)、財務健全性の指標の代表としては財務レバレッジがありますね。

クオリティ株の最大の特徴は、「ROEが高く、財務レバレッジが低い」点です。

ここで、有名なROEの分解式(デュポン式)をみてみましょう。

ROE = (当期利益/売上高)×(売上高/総資産)×(総資産/自己資本)

A:当期利益/売上高は、売上高利益率と呼びます。
B:売上高/総資産は、総資産回転率と呼びます。
C:総資産/自己資本は、財務レバレッジと呼びます。
(A x Bは、ROA(Return on Asset)と呼びます。)

クオリティ株の「ROEが高く、財務レバレッジが低い」という状態は、上の式でいうと、財務レバレッジ(C)が低い一方で、(A) 売上高利益率 X (B) 総資産回転率が高いこと、 中でも特に(A) 売上高利益率が高いこと、を意味しています。

クオリティ株は、高いブランド価値やビジネスモデルの優位性によって競争優位の状態にあるために、財務的に無理をしなくても(財務レバレッジを上げなくても)高い利益率を保持でき、持続的に安定成長している銘柄です。

目次に戻る

クオリティ株に関連する株価指数

クオリティ株に関連する株価指数として、「S&P500クオリティ・インデックス(S&P500 quality index)」という指数があります。

S&P500クオリティ・インデックスは、以下のように算定される「クオリティ・スコア」によって、S&P500のクオリティ株式に連動するように設計されています。

【クオリティ・スコアの算定方法】

  • S&P500株価指数の構成銘柄から、「クオリティ・スコア」の上位100銘柄を抽出します
  • 「クオリティ・スコア」は、以下の3つの要素によって判定します
    • ROE:直近12カ月(4四半期)の実績PER / 直近のPBRで割った値
    • アクルアル・レシオ(Accrual Ratio):純営業資産(NOA)の前期からの増減(期末のNOAー前期末のNOA) / 2期間のNOAの平均値
       ※NOA(Net operating assets:純営業資産) = 営業資産 – 営業負債
    • 財務レバレッジ:有利子負債 / 自己資本
       ※前述のROE式の中の財務レバレッジと分子が違いますが、類似の概念です。
  • 上記クオリティ・スコアと浮動株時価総額によってウエイト付けします。
  • 構成銘柄は、年2回の頻度でリバランスされます。

S&P500クオリティ・インデックスの直近の上位10銘柄を、通常のS&P500指数の上位10銘柄(2021年9月3日時点)と比較すると、以下の通りです。

順位S&P500クオリティ・インデックスS&P500
1アップルアップル
2マイクロソフトマイクロソフト
3JPモルガン・チェースアマゾン
4P&Gフェイスブック
5ビザアルファベット (クラスA株)
6バンクオブアメリカアルファベット (クラスC株)
7マスターカードテスラ
8アドビエヌビディア
9シスコバークシャー・ハサウェイ
10ファイザーJPモルガン・チェース

 

クオリティ株の典型的なイメージとしては、ハイテクセクターや金融セクターに多く、競争優位を有しており、持続的に安定成長している銘柄群ですね。

目次に戻る

S&P500クオリティ・インデックスに連動するETF

S&P500クオリティ・インデックスに連動するETFとして、「SPHQ(Invesco S&P 500 Quality ETF)」があげられます。

目次に戻る

クオリティ株への投資に関する特徴

クオリティ株に投資する上での最大の特徴は、「常に割高である」という点です。

クオリティ株は、ピカピカの優良銘柄ですので、常に株価は高いわけです。
つまり、短期的には、クオリティ株のパフォーマンスは良くないことが多い、といえますね。

一方で、クオリティ株は、持続的に成長が期待できる銘柄ですので、長期投資に適しているといえます。

なお、グロース株とバリュー株は、ローテンション的に、どちらが一方がパフォーマンスが良いときはもう一方のパフォーマンスが悪かったりしますね。また相場状況によっては、グロース株もバリュー株も売られるときもあります。このような場合に、ポートフォリオの中にクオリティ株を含めると、短期的にもリスクを分散できると考えます。

目次に戻る


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました