IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
コラム

バークシャー・ハサウェイの事業モデルを見える化して比較してみました

はじめに

この記事は、「ウォーレン・バフェット 氏(バークシャー・ハサウェイ)特集」の一環で書いています。
今回は、バークシャー・ハサウェイの事業モデルを見える化して、他社と比較してみたいと思います。

今回は、「実業」「株式投資」の2つの用語を対比的に使います。
「実業」も「株式投資」も、広い意味では「投資」といえますが、今回はあえて狭い意味の「株式投資」を使います。

バークシャー・ハサウェイの事業モデル

(クリックで拡大できます。)


バークシャー・ハサウェイの実業の分野(上図の左側)は、多岐の分野にわたっていることから、この点では「コングロマリット」と呼べそうです。(商社は「ラーメンからロケットまで」といいますが、バークシャーは現実に「キャンディーから鉄道まで」手掛けています。)
特に、1996年に買収した大手保険会社のGEICO(ガイコ)は、保険事業特有のフロートと呼ばれる待機資金を創出することで、グループ全体の金融機能も果たしており、安定ビジネスのBNSF鉄道と共に、バークシャーの最も重要な子会社となっています。
一方、バークシャーの株式投資の分野(上図の右側)は、ご存じの通り、長期保有のバリュー投資によって長期的に驚異的なパフォーマンスを出しています。この点で、バークシャーは「株式会社形態の投資ファンド」とも呼ばれています。

ただし、バークシャーの事業モデルで最も重要なポイントは、バークシャーは、実質無借金経営である、という点です。実業(特に保険と鉄道)が創出する潤沢なキャッシュを元手に、長期投資の堅実な株式投資を行っており、バークシャーの中で完結するエコシステムとなっています。この点で以下に対比する総合商社やソフトバンク・グループとは、かなり異なる事業モデルであるといえます。

目次に戻る

総合商社の事業モデル

(クリックで拡大できます。)

2020年8月、バークシャー・ハサウェイが日本の5大商社の株式をそれぞれ5%超取得したことが話題になりましたね。
多角的に実業を手掛けるという意味では、バークシャーとの類似点があります。ただし、総合商社はそれぞれの系列グループのメインバンクからの借入によって、DE(負債資本)比率は平均して100~120%程度であり、実質無借金経営のバークシャーとはそもそも財務構造が異なります。
また、バークシャーでは(年によっては)上場企業への株式投資の損益が実業の利益を超えるような構造ですが、総合商社はそうした構造とは全く異なります。総合商社の株式保有の大きな特徴は、関連会社(20%以上50%未満の所有で、会計的には営業外損益の持分法投資損益という科目で処理します)の数がとても多い点です。

系列グループの案件ごとに商社が一部を出資して、持分法適用会社がどんどん増えるのは、いかにも日本的です。

時代によって「商社不要論」がたびたび出る中で、日本固有の総合商社は、トレーディングから事業投資という形態に変容しています。ただし資源関係で減損を出したりで、「万年割安株」と相変わらず言われています。
ただし、伊藤忠などは業績は好調ですね。

目次に戻る

ソフトバンク・グループの事業モデル

(クリックで拡大できます。)

ソフトバンクは、バークシャーの事業形態を参考にしているといわれており、確かに商社よりはバークシャーと似ている点がありますね。

ただし、ソフトバンクビジョンファンドのようにIT系のスタートアップやユニコーンへのグロース投資と、バークシャーのように、安定バリュー株への長期投資は、株式投資のスタイルがまったく異なりますね。

以上、バークシャーのビジネスモデルを、総合商社・ソフトバンクと比較してみました。
ほかにも、楽天などは類似点が多そうです。
以上、ご参考になれば幸いです。

目次に戻る


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました