IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
コラム

フェイスブックは(好かれようが嫌われようが)成長する。VR分野の研究開発投資が過小評価か?

フェイスブックの時価総額が1兆ドル超え

昨日(6月28日)の米国株市場で、フェイスブック株は△4.18%の上昇、時価総額が1兆ドルに届きました。昨日は、米連邦取引委員会(FTC)とほぼ全ての州が起こした反トラスト法違反訴訟を巡り、裁判所が「証拠不十分」として訴訟を棄却しました。

さて、フェイスブック株のパフォーマンスについて、今年2021年の年初来から相対比較すると、以下のような感じです。上から、GOOGL > FB > MSFT > S&P500指数 > ナスダック100指数 > AMZN > AAPL、の順になっていますね。
(クリックで拡大できます。)

昨日(6月28日)引け時点のPERを比較すると、以下のような状況です。
(データ元:Yahoo Finance)

 実績PER予想PER
アップル30.2925.19
マイクロソフト36.6232.11
アマゾン65.5247.67
アルファベット32.6625.84
フェイスブック30.4723.40

相変わらず、予想PERはGAFAMの中で最も割安な水準ですね。

フェイスブックの収益率の高さや、財務体質の良さは、GAFAMの中でも際立っています(詳しくはこちらの特集記事でご覧いただければと思います。)

それでも、フェイスブック株は、GAFAMの中でいつも割安です。

訴訟リスクが嫌気されているのと、フェイスブックを「好きになれない人(←私を含む)」が多いので、需給的に常に割安になっているのですね。

それはさておき、フェイスブックの収益性・財務体質がピカピカであるという話の中で、
フェイスブックは「研究開発費/売上高比率」が、GAFAMの中で最も高い、という重要なポイントがあります。

直近年度の研究開発費/売上高比率は以下の通りです。

  • フェイスブック:約21.5%
  • アルファベット:約15.1%
  • マイクロソフト:約13.5%
  • アマゾン:約11.1%
  • アップル:6.8%

目次に戻る

フェイスブックのVR分野の技術開発

フェイスブックのVR分野の技術開発に関連して、バロンズが昨日(2021年6月28日)、記事を出しています。

バロンズの記事によると、Evercore ISIのアナリストはフェイスブックを以下の通り分析しています。

  • 市場は、フェイスブックのVR分野への投資規模を十分に理解していない
  • Oculus Quest2(VRのヘッドセット)は、2020年10月にローンチされ、初年度売上台数は800万台と推定。平均価格は約300ドルで、約24億ドルの収益(総収益の約3%)に相当する
  • 同社は今年、VR分野で54億ドル~64億ドルの営業損失を生み出すと予測。これは営業利益を約5〜6パーセントポイント減少させ、EPSを約2ドル押し下げる
  • VR分野の損失と620億ドルの自社株買いを勘案すると、同社株のPERは非常に魅力的な水準である

フェイスブックの次の四半期決算(2Q)では、VR分野の進捗状況に注目すると良いと思います。
記述がなくても、ザッカーバーグ氏がカンファレンスコールで発言すると思います。

ザッカーバーグ氏の推薦図書「権力の終焉」に関する記事はこちらです

目次に戻る


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました