IG証券

【米国株.comへようこそ!】
ランキングと個別銘柄チャートの最終更新日は、2022年12月25日です。
個別銘柄の紹介 コラム

マイクロストラテジーの貸借対照表で「上場企業のビットコイン投資」を考えてみよう

マイクロストラテジーはビットコイン関連銘柄の一角

最近、ビットコインとビットコイン関連銘柄の株価が大きく動いていますね。
その中でも、マイクロストラテジー(MSTR)は、ビットコイン関連銘柄の一角として、連日のように社名が相場ニュースに出てきます。

このマイクロストラテジーという会社、とにかく特徴がある会社なので、何回かの記事に分けてまとめていきたいと思います。

今回は、貸借対照表(バランスシート)に焦点をあててみます。

そもそもマイクロストラテジーとは、「BI」(ビジネスインテリジェンス:さまざまなデータを組み合わせてダッシュボードやレポートで可視化する経営管理プラットフォーム)を手掛けるIT関連の会社です。1989年設立で社歴はけっこう長く、年間売上高は約4億ドルくらいです。

下のチャートはローソク足がマイクロストラテジー、青いラインがビットコイン、2020年年初からのパフォーマンスを比較しています。

マイクロストラテジーの株価はビットコインにきわめて連動していますが、直近では同社がビットコインをアウトパフォームしていますね。

ビットコインのマイニング(採掘)を本業とする会社は、ビットコイン相場に対してベータ値が1を超える(ビットコイン相場よりより大きく上昇したり、より大きく下落したりする)のは自然であると思いますが、マイクロストラテジーは保有しているだけなので、ビットコインよりアウトパフォームするのはどうかなと思います。

(クリックで拡大できます。)

目次に戻る

マイクロストラテジーの貸借対照表をみて、上場企業のビットコイン投資を考えてみよう

それでは、マイクロストラテジーの貸借対照表(バランスシート)をみてみます。

下は、2019年12月期および2020年12月期の同社の貸借対照表を比較して図示したものです。
(SECファイリングの年次報告書10-Kを元に当サイトが作成)

ビットコインのマイニング(採掘)を本業とするわけではなく、ソフトウェアを本業とする上場企業としては、驚くべき貸借対照表です。2020年のバランスシートの7割以上をビットコインが占めています。しかも米国の会計基準では、値上がりの評価益が計上されていません。

  • 2019年までは、業歴は長いものの、事業の成長性があまり見込めないキャッシュリッチな企業でした。それが2020年に、財務戦略を激変させることになります。
  • 同社のマイケル・セイラーCEOは、「(インフレで)減価していくキャッシュを貯めるより、技術革新によるセイフヘイブンの資産でかつ世界初のデジタル金融ネットワークであるビットコインに投資することが、株主にとって良い選択である」と述べており、2020年に大量にビットコインを購入しました。
  • 同社は、2020年末時点で7万1470ビットコインを保有、同CEOのツイートによると2020年末時点までに11億2500万ドルをビットコインに投資し、平均取得額は1万5964ドルとみられます。
  • 米国会計基準では、ビットコインは「耐用年数の確定しない無形資産」として、値下がりすると減損損失を計上して簿価が下がりますが、値上がりしても期末に評価益は計上しません。現在2021年2月中旬時点で、ビットコインは約48,000ドルですので、上図のオレンジのビットコインの箱(簿価ベースで10.5億ドル)は、時価では34.3億ドル、つまり差額23.8億ドルの含み益が見えていないことになります。

ちなみに日本の企業会計基準では、期末に時価評価して、法人税もかかります(活発な市場が存在する仮想通貨は短期売買目的の金融商品と同様のものとして取り扱います。なお個人の所得税は評価益には課税されません)。したがって米国企業と比べると、ビットコイン投資に相対的にメリットが少ないといえます。ビットコインに関する米国会計基準(無形資産処理)がこのままずっと続くかどうかは、現時点ではわかりません。

  • なお、同社はビットコイン購入を目的として、2020年12月に6億5000万ドルの転換社債を発行しました。私募債とはいえ、ビットコインを購入するために社債を発行することは、一般の上場企業にとっては異様な戦略にみえます。
  • モルガンスタンレーは、マイクロストラテジーの株式の取得をすすめており、2020年12月時点で79万2627株を保有、持ち株比率は10.9%に及んでいます。

投資銀行が足元でマイクロストラテジーの株式取得をすすめていることは、ビットコインへのポジティブな見方をはじめ、個人投資家としては考えさせられますね。

  • 同社のマイケル・セイラーCEOは、テスラのイーロン・マスク氏に対して、ツイッター上で「テスラの貸借対照表を米ドルからビットコインに交換する」ことを提案した、といわれています。

このご両名のツイートは、(何かに投資するというよりも)IFRSの「機能通貨」の発想に似ています。今後、米ドルの基軸通貨としての地位が衰退していって、ビットコインのようなデジタル資産に移行していくことを示唆しているのか、今の時点ではこのツイートの意味について何ともいえません。
しかし、Ark Investのキャシー・ウッド氏のコメントを引用すれば、「従来の常識に囚われていると、破壊的な変化の正しい側にいることができなくなる」のかもしれません。

(2021年2月17日追加)
マイクロストラテジーは2021年2月16日、転換社債を再度発行し、6億ドルを調達すると発表しました。調達資金はビットコイン投資に充てる予定です

マイクロストラテジー社はビットコインの買い増しを続けています。最新の同社のビットコイン保有数量がわかるサイトを、以下にリンクしておきます。
Bitcoin Treasuries
Bitcoin Treasuries | 59 Biggest Companies Holding (Public/Priv)
BitcoinTreasuries.org is the best place to check public & private companies that own BTC along with countries.

 

 

 


【(オススメ)グローバル投資戦略で最適な金融商品を選べる「IG証券」】IG証券
IG証券のメリット
日系証券の中で唯一、株価指数CFD・商品CFDの最小ロット「0.1」(これから株価指数CFD・商品CFD取引を始める場合、最小ロット「1」ではなく、最小ロット「0.1」をおすすめします。)
・日系証券の中で最も多い株価指数CFD・商品CFDの品揃え。グローバル分散投資に最適
・米国株価指数は、ダウ30、S&P500、ナスダック100、ラッセル2000、VIX指数、FANG指数(ラッセル2000を取引できるのは、日系証券ではIG証券とOANDAのみ)
・日系証券の中で唯一、24時間取引可能(いつでも決済取引が可能)
・世界の株価指数CFD:約40銘柄、株式CFD(米国株、米国ETF、欧州株、中国株、日本株等):約12,000銘柄、FX通貨ペア:101銘柄、金、原油、銅、コーンなど商品CFD:約70銘柄
・レバレッジあり、売りからも可能(信用取引と同様のトレード可能)
・リーズナブルな手数料・1株数百円~数千円から
・バイナリーオプション、ノックアウト・オプション
・ロンドン取引所上場、世界23万人以上が利用、CFD世界No1
・学習コンテンツ充実、新規口座開設キャンペーン(5万円キャッシュバック)
参考記事はこちら「株価指数CFD・商品CFDの取引は、どの証券会社を選ぶべきか?【徹底比較・2022年版】」
【(オススメ)最強のチャート分析ツールTradingView。活用方法は無限大!】

【(オススメ)グローバル分散投資に最適な江守氏のメルマガ。ヘッジファンドのノウハウを学んで投資スキルを高めよう!】

スポンサーリンク
米国株投資ガイド『米国株.com』
タイトルとURLをコピーしました