特集:株価指数の「自動売買」をMT4ではじめてみよう
(1)はじめのサンプル
(2)参考書籍の紹介
(3)売買ロジックを考えてみよう
(4)自動売買にとって重要なスキル・経験は?
(5)自動売買に最も適した株価指数はどれか?
(6)自動売買のロジックの実例
(7)自動売買EAのバックテストによる評価方法
(8)「バックテスト」よりも「フォワードテスト」が重要
(9)24時間ずっと自動売買するための「VPS」を利用してみよう
(1)はじめのサンプル
(2)参考書籍の紹介
(3)売買ロジックを考えてみよう
(4)自動売買にとって重要なスキル・経験は?
(5)自動売買に最も適した株価指数はどれか?
(6)自動売買のロジックの実例
(7)自動売買EAのバックテストによる評価方法
(8)「バックテスト」よりも「フォワードテスト」が重要
(9)24時間ずっと自動売買するための「VPS」を利用してみよう
はじめに
この特集では、楽天が「株価指数のCFD」の取り扱いを「MT4」で始めたので、これに対応して、「MT4による株価指数の自動売買」の記事を書いています。
今回は、参考書籍を紹介したいと思います。
EAの開発のためにそろえる参考書籍は、以下の2冊だけでOK
メタトレーダーの自動売買ツールである「EA」を開発する上で、関連書籍の著者である豊嶋久道氏を知らない人はいないでしょう。
豊嶋氏の書籍は他にもありますが、今回株価指数の自動売買を始めるにあたっては、以下の2冊でOKです。両方とも、Kindleの電子書籍になっていて、安価でそろえることができます。
新MT4対応ライブラリによるメタトレーダーEA実践プログラミング Kindle版
まず最初に読むと良い書籍はこれです。例題と練習問題が満載で、サンプルのコードはダウンロードが可能です。サンプルのコードをもとに実際にEAを作って動かすことで、効率的に学習することができます。
メタトレーダー4&5共通ライブラリによるEA開発入門 Kindle版
2冊目は必ずこの書籍をおすすめします。
メタトレーダーには、最も普及しているMetaTrader4(MT4)とは別に、MetaTrader5(MT5)という上位バージョンがあります。実際のEAの稼働はMT4で運用するとしても、EAの開発や最適化は、より高機能なMT5を利用する方が効率的です(MT5では、特に最適化の機能が各段に向上しています)。この書籍によって、MT4とMT5の互換性を維持するための、共通ライブラリを利用することができます。
EA開発者の間では、「豊嶋先生の神ライブラリ」としてたいへん有名です。
これを利用することで、EAの開発効率は格段に上がります。
それでは次回から、具体的なEA開発の記事を始めます。